► English
► トピックス一覧
- (2022-10) CALETによる宇宙線中の陽子のスペクトルデータを公開 ...続きを読む >>
- (2022-04) CALETによる鉄・ニッケルの宇宙線スペクトルデータを公開 ...続きを読む >>
- (2022-04) IKAROS軌道データ公開 ...続きを読む >>
- (2022-03) WebGeocalc Version 2.3.0リリース ...続きを読む >>
- (2022-03) "AKARI/IRC Pointed Observation Images (Phase 1&2)" 公開 ...続きを読む >>
- (2022-01) 「はやぶさ2」リュウグウ試料の初期記載データ公開 ...続きを読む >>
- (2021-03) CALETによる宇宙線炭素・酸素のスペクトルデータを公開:テラ電子ボルト領域に至る直接観測でスペクトル硬化を高精度に検出...続きを読む >>
- (2021-01) VSOP(「はるか」)の新しいアーカイブデータと Web ページを公開しました。...続きを読む >>
- (2020-09) 国際宇宙ステーション(ISS)搭載のMAXI/RBM, CALET/CHD, SEDA-AP/SDOMによる荷電粒子同時観測データ ...続きを読む >>
- (2020-06) 「ようこう Legacy Data Archive」リリース ...続きを読む >>
- (2020-03) PDS3により準拠したSELENE SPICEカーネルの更新 ...続きを読む >>
- (2020-03) 「DARTS/Astro 統合検索システム」を公開しました。...続きを読む >>
- (2019-12) かぐや軌道データ公開 ...続きを読む >>
- (2019-11) ぎんが解析ツールの更新 ...続きを読む >>
- (2019-07) JUDO2 2.0の公開 ...続きを読む >>
- (2019-06) 「あかり」による2種類の分光データカタログと「あかりデータの歩き方」の公開 ...続きを読む >>
- (2018-03) 過去10衛星の生テレメトリデータ公開 ...続きを読む >>
- (2018-03) 気球搭載赤外線望遠鏡(BICE)による[CII] 線(158 μm)の銀河面広域サーベイデータの公開 ...続きを読む >>
- (2018-01) 「ぎんが(ASTRO-C)」全天モニター装置(ASM)のデータの公開 ...続きを読む >>
- (2018-01) あかつき(PLANET-C, VCO)のデータリリース ...続きを読む >>
- (2017-10) ひとみ(ASTRO-H)のデータ公開 ...続きを読む >>
- (2017-10) かぐやPDS3リリース ...続きを読む >>
- (2017-08) 「さきがけ」磁場観測データの公開 ...続きを読む >>
- (2017-05) 「おおぞら (EXOS-C)」「じきけん (EXOS-B)」プラズマ波動・サウンダー・電子密度データの公開 ...続きを読む >>
- (2017-04) 「はやぶさ2」レーザ高度計LIDARによる光リンク実験のデータ公開 ...続きを読む >>
- (2016-11) 「かぐや3Dムーンナビ」公開 ...続きを読む >>
- (2016-09) 「かぐや」搭載ハイビジョンカメラ(HDTV)のデータ公開 ...続きを読む >>
- (2016-08) 「ひさき」搭載極端紫外光分光器(EXCEED)データ公開 ...続きを読む >>
- (2016-08) JUDO2/UDON2の連携と機能追加 ...続きを読む >>
- (2016-07) かぐや統合解析用デジタルデータセット作製・配信システム「KADIAS」...続きを読む >>
- (2016-03) 「C3」にかぐやデータを追加しました。...続きを読む >>
- (2015-12) 「JUDO2」をリリースしました。...続きを読む >>
- (2015-10) 「はやぶさ」サンプルの初期記載データを公開しました。...続きを読む >>
- (2015-09) 「あかつき」軌道データ公開 ...続きを読む >>
- (2015-08) C3のダジック・アース ウェブ版対応 ...続きを読む >>
- (2015-07) AKARI-CASエクスプローラツールの新バージョン公開を公開しました。...続きを読む >>
- (2015-05) 1970年代にバイキング2号着陸機に搭載された地震計による火星地震データを公開しました。...続きを読む >>
- (2015-04) 国際宇宙ステーション「きぼう」船内実験室で行われた実験データをリリースしました。...続きを読む >>
- (2015-03) あかり遠赤外線全天マップデータ公開 ...続きを読む >>
- (2015-01) かぐやODDS が、SPICE SPK フォーマットをサポートして再開しました。 ...続きを読む >>
- (2014-10) UDONサービスを再開しました。...続きを読む >>
- (2014-09) 分野横断型の研究のための新しいWebサービス「C3」がリリースされました。...続きを読む >> (2014-06) FLOW on the Webが公開されました。 ...続きを読む >>
- (2014-04) あけぼの衛星が取得した、2.5 MeV以上の放射線帯電子フラックスデータが公開されました。 ...続きを読む >>
- (2014-03) SLDEM2013が、かぐや(SELENE)データアーカイブからリリースされました。 ...続きを読む >>
- (2013-11) アポロ月地震データの表示を改良しました。 ...続きを読む >>
- (2013-08) 「あけぼの」プラズマ波動計測器(PWS)のデータ を公開しました。 ...続きを読む >>
- (2012-12) 視野角ビジュアライザ「FLOW」がリリースされました。 ...続きを読む >>
- (2012-06) かぐや(セレーネ) トラッキングデータがリリースされました。 ...続きを読む >>