DARTS Astrophysical Data Search
[ English | Japanese ]
VSOP (HALCA) データプロダクトのテーブル構成
科学衛星・プロジェクト | データプロダクト名、データ概要 | DARTS/Astrophysical統合検索システムにおけるテーブル名 | 登録データ件数 | Basic Serarchでの利用可否 | SQL/ADQL Serarchでの利用可否 |
---|---|---|---|---|---|
HALCA | "VSOP (HALCA) Guest Observer Time"観測ログおよび相関処理についての情報 | halca_got_observation | 622 | 可 | 可 |
HALCA | "VSOP (HALCA) 5 GHz AGN Survey" 観測ログおよび相関処理についての情報。プロポーザル情報も含まれています。 | halca_survey_observation | 426 | 可 | 可 |
HALCA | VSOP (HALCA) テスト観測ログおよび相関処理についての情報 | halca_test_observation | 75 | 可 | 可 |
HALCA | "VSOP (HALCA) 5 GHz AGN Survey" の観測データを用いた解析結果についての情報 | halca_survey_analysis | 552 | 可 | 可 |
HALCA | "VSOP (HALCA) Guest Observer Time" の観測提案リスト | halca_got_proposal | 261 | 否 | 可 |
halca_got_observation
"VSOP (HALCA) 5 GHz AGN Survey"
観測ログおよび相関処理についての情報。
一部の観測には複数の電波源が含まれています。 各ターゲットに焦点を合わせた、または再相関した複数の相関データがあります。
No. | データ項目名 | データ型 | 単位 | データ内容 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | observation_id | character varying(16) |
1つの観測に対し1つ割り当てた観測番号。DARTSが独自に割り振った。 observation_code +「_」+観察開始日 となっている。 これは、このテーブルにおけるユニークなIDではありません。 |
||
2 | observation_code | character varying(6) |
VSOPプロジェクトチームが割り振った観測コード <letter> <three digits> <letter>[<digit>] 詳細は VSOP Observation codes ページを参照。 |
||
3 | ql_access_url | character varying(255) | 観測情報ページへのURL | ||
4 | related_observation_code | character varying(15) | 関連する観測の観測コード | ||
5 | object_name | character varying(10) | IAU標準に則ったJ2000座標系でのターゲット点源名 | ||
6 | object_name_alternative | character varying(200) | ターゲット点源の別名 | ||
7 | object_ra | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 2000年分点の赤経。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 | |
8 | object_dec | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 2000年分点の赤緯。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 | |
9 | object_ra_b1950 | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 1950年分点の赤経。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 | |
10 | object_dec_b1950 | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 1950年分点の赤緯。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 | |
11 | object_ecliptic_lon | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 黄経。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 | |
12 | object_ecliptic_lat | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 黄緯。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 | |
13 | object_galactic_lon | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 銀経。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 | |
14 | object_galactic_lat | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 銀緯。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 | |
15 | coordinate_system | character varying(8) | ターゲット点源の座標の基準とした座標系 | ||
16 | frequency | double precision | GHz | 振動数(GHz) | |
17 | integration_time | double precision | sec | 積分時間(s) | |
18 | quantity_of_if_channel | smallint | CH(個) | IFチャンネル数 | |
19 | spectral_channel_quantity | smallint | CH(個) | 1つのIFチャンネル当たりのスペクトルチャンネル数 | |
20 | observation_start_day_of_year | smallint | UTC | 観測開始年月日について、その年の1月1日から数えた日数 | |
21 | observation_start_date | date | UTC | 観測開始年月日 | |
22 | observation_start_time | timestamp without timezone | UTC | 観測開始時刻(UTC) | |
23 | observation_start_time_mjd | double precision | MJD | 観測開始時刻(MJD) | |
24 | observation_end_time | timestamp without timezone | UTC | 観測終了時刻(UTC) | |
25 | observation_end_time_mjd | double precision | MJD | 観測終了時刻(MJD) | |
26 | exposure | double precision | ksec | 概算観測時間(ksec) | |
27 | exposure_hour | double precision | Hour | 概算観測時間(hours) | |
28 | quantity_of_ground_radio_telescope | smallint | 地上の観測局の数 | ||
29 | ground_radio_telescope | character varying(100) | 地上の観測局。空白文字区切りで複数の観測局が列記されている。 | ||
30 | tracking_station | character varying(100) | HALCA衛星の追跡局。空白文字区切りで複数の追跡局が列記されている。 | ||
31 | correlator | character varying(10) | 相関局 | ||
32 | correlate_date | date | UTC | 相関処理の完了日 | |
33 | remarks | text | 備考 | ||
34 | data_access_url | character varying(255) | 相関処理済みファイルへのURL | ||
35 | proposal_id | character varying(4) |
VSOPプロジェクトチームが割り振った観測提案コード。 <letter> <three digits> 詳細は VSOP Observation codes ページを参照。 |
||
36 | proposal_title | text | 観測提案のタイトル | ||
37 | pi_name | character varying(255) | 観測提案者の氏名 | ||
38 | proposal_ql_access_url | character varying(255) | 観測提案の概要ページへのURL | ||
39 | proposal_access_url | character varying(255) | 観測提案ファイルへのURL |
halca_survey_observation
"VSOP (HALCA) 5 GHz AGN Survey"
観測ログおよび相関処理についての情報。
一部の観測には複数の電波源が含まれています。 各ターゲットに焦点を合わせた、または再相関した複数の相関データがあります。
No. | データ項目名 | データ型 | 単位 | データ内容 |
---|---|---|---|---|
1 | observation_id | character varying(16) |
1つの観測に対し1つ割り当てた観測番号。DARTSが独自に割り振った。 observation_code +「_」+観察開始日 となっている。 これは、このテーブルにおけるユニークなIDではありません。 |
|
2 | observation_code | character varying(6) |
VSOPプロジェクトチームが割り振った観測コード <letter> <three digits> <letter>[<digit>] 詳細は VSOP Observation codes ページを参照。 |
|
3 | ql_access_url | character varying(255) | 観測情報ページへのURL | |
4 | related_observation_code | character varying(15) | 関連するGeneral Observing Time (GOT)観測の観測コード | |
5 | object_name | character varying(10) | IAU標準に則ったJ2000座標系でのターゲット点源名 | |
6 | object_name_alternative | character varying(200) | ターゲット点源の別名 | |
7 | object_ra | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 2000年分点の赤経。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
8 | object_dec | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 2000年分点の赤緯。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
9 | object_ra_b1950 | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 1950年分点の赤経。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
10 | object_dec_b1950 | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 1950年分点の赤緯。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
11 | object_ecliptic_lon | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 黄経。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
12 | object_ecliptic_lat | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 黄緯。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
13 | object_galactic_lon | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 銀経。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
14 | object_galactic_lat | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 銀緯。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
15 | coordinate_system | character varying(8) | ターゲット点源の座標の基準とした座標系 | |
16 | position_reference | character varying(255) | ターゲット点源の座標の参照資料 | |
17 | frequency | double precision | GHz | 振動数(GHz) |
18 | integration_time | double precision | sec | 積分時間(s) |
19 | quantity_of_if_channel | smallint | CH(個) | IFチャンネル数 |
20 | spectral_channel_quantity | smallint | CH(個) | 1つのIFチャンネル当たりのスペクトルチャンネル数 |
21 | observation_start_year | smallint | UTC | 観測開始年 |
22 | observation_start_day_of_year | smallint | UTC | 観測開始年月日について、その年の1月1日から数えた日数 |
23 | observation_start_date | date | UTC | 観測開始年月日 |
24 | observation_start_time | timestamp without time zone | UTC | 観測開始時刻(UTC) |
25 | observation_start_time_mjd | double precision | MJD | 観測開始時刻(MJD) |
26 | observation_end_time | timestamp without time zone | UTC | 観測終了時刻(UTC) |
27 | observation_end_time_mjd | double precision | MJD | 観測終了時刻(MJD) |
28 | exposure | double precision | ksec | 概算観測時間(ksec) |
29 | exposure_hour | double precision | Hour | 概算観測時間(hours) |
30 | flux_density | double precision | Jy | 電磁束密度 |
31 | quantity_of_ground_radio_telescope | smallint | 地上の観測局の数 | |
32 | ground_radio_telescope | character varying(100) | 地上の観測局。空白文字区切りで複数の観測局が列記されている。 | |
33 | tracking_station | character varying(100) | HALCA衛星の追跡局。空白文字区切りで複数の追跡局が列記されている。 | |
34 | correlator | character varying(10) | 相関局 | |
35 | correlate_date | date | UTC | 相関処理の完了日 |
36 | remarks | text | 備考 | |
37 | data_access_url | character varying(255) | 相関処理済みファイルへのURL |
halca_test_observation
VSOP (HALCA) テスト観測ログおよび相関処理についての情報。
No. | データ項目名 | データ型 | 単位 | データ内容 |
---|---|---|---|---|
1 | observation_id | character varying(16) |
1つの観測に対し1つ割り当てた観測番号。DARTSが独自に割り振った。 observation_code +「_」+観察開始日 となっている。 これは、このテーブルにおけるユニークなIDではありません。 |
|
2 | observation_code | character varying(6) |
VSOPプロジェクトチームが割り振った観測コード <letter> <three digits> <letter>[<digit>] 詳細は VSOP Observation codes ページを参照。 |
|
3 | ql_access_url | character varying(255) | 観測情報ページへのURL | |
4 | related_observation_code | character varying(20) | 関連する観測の観測コード | |
5 | object_name | character varying(10) | IAU標準に則ったJ2000座標系でのターゲット点源名 | |
6 | object_name_alternative | character varying(200) | ターゲット点源の別名 | |
7 | object_ra | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 2000年分点の赤経。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
8 | object_dec | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 2000年分点の赤緯。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
9 | object_ra_b1950 | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 1950年分点の赤経。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
10 | object_dec_b1950 | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 1950年分点の赤緯。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
11 | object_ecliptic_lon | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 黄経。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
12 | object_ecliptic_lat | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 黄緯。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
13 | object_galactic_lon | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 銀経。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
14 | object_galactic_lat | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 銀緯。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
15 | coordinate_system | character varying(8) | ターゲット点源の座標の基準とした座標系 | |
16 | frequency | double precision | GHz | 振動数(GHz) |
17 | integration_time | double precision | sec | 積分時間(s) |
18 | quantity_of_if_channel | smallint | CH(個) | IFチャンネル数 |
19 | spectral_channel_quantity | smallint | CH(個) | 1つのIFチャンネル当たりのスペクトルチャンネル数 |
20 | observation_start_day_of_year | smallint | UTC | 観測開始年月日について、その年の1月1日から数えた日数 |
21 | observation_start_date | date | UTC | 観測開始年月日 |
22 | observation_start_time | timestamp without timezone | UTC | 観測開始時刻(UTC) |
23 | observation_start_time_mjd | double precision | MJD | 観測開始時刻(MJD) |
24 | observation_end_time | timestamp without timezone | UTC | 観測終了時刻(UTC) |
25 | observation_end_time_mjd | double precision | MJD | 観測終了時刻(MJD) |
26 | exposure | double precision | ksec | 概算観測時間(ksec) |
27 | exposure_hour | double precision | Hour | 概算観測時間(hours) |
28 | quantity_of_ground_radio_telescope | smallint | 地上の観測局の数 | |
29 | ground_radio_telescope | character varying(100) | 地上の観測局。空白文字区切りで複数の観測局が列記されている。 | |
30 | tracking_station | character varying(100) | HALCA衛星の追跡局。空白文字区切りで複数の追跡局が列記されている。 | |
31 | correlator | character varying(10) | 相関局 | |
32 | correlate_date | date | UTC | 相関処理の完了日 |
33 | remarks | text | 備考 | |
34 | data_access_url | character varying(255) | 相関処理済みファイルへのURL |
halca_survey_analysis
"VSOP (HALCA) 5 GHz AGN Survey"
の観測データを用いた解析結果についての情報。
分析は、その正確性を補完するために、複数の人がそれぞれに独自に行い、結果の照合を行いました。
そのため、1つの観測データに対し、複数の人による複数の解析結果が存在する場合があります。
No. | データ項目名 | データ型 | 単位 | データ内容 |
---|---|---|---|---|
1 | observation_code | character varying(6) |
VSOPプロジェクトチームが割り振った観測コード <letter> <three digits> <letter>[<digit>] 詳細は VSOP Observation codes ページを参照。 |
|
2 | observation_id | character varying(16) |
1つの観測に対し1つ割り当てた観測番号。DARTSが独自に割り振った。 observation_code +「_」+観察開始日 となっている。 これは、このテーブルにおけるユニークなIDではありません。 |
|
3 | observation_status | character varying(10) | 観測ステータス [Cancelled(=中止), Abandoned (=放棄) , Postponed(=延期)] 空欄は特記事項なし | |
4 | analyst | character varying(16) | 解析者名 | |
5 | analysis_status | character varying(10) | 解析の進捗 [Underway(=解析中), Partially (=解析は部分的に終了しています。必要な結果のすべてが利用できるわけではありません。) or Complete(解析完了)] | |
6 | ql_image_url | character varying(255) | 早見画像へのURL | |
7 | ql_access_url | character varying(255) | 解析結果のまとめページへのURL | |
8 | remarks | text | 備考 | |
9 | related_observation_code | character varying(15) | 関連するGeneral Observing Time (GOT)観測の観測コード | |
10 | object_name | character varying(10) | IAU標準に則ったJ2000座標系でのターゲット点源名 | |
11 | object_name_alternative | character varying(200) | ターゲット点源の別名 | |
12 | object_ra | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 2000年分点の赤経。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
13 | object_dec | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 2000年分点の赤緯。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
14 | object_ra_b1950 | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 1950年分点の赤経。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
15 | object_dec_b1950 | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 1950年分点の赤緯。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
16 | object_ecliptic_lon | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 黄経。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
17 | object_ecliptic_lat | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 黄緯。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
18 | object_galactic_lon | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 銀経。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
19 | object_galactic_lat | double precision | degree | ターゲット点源の座標 / 銀緯。データ項目 object_ra, object_dec から算出。 |
20 | coordinate_system | character varying(8) | ターゲット点源の座標の基準とした座標系 | |
21 | position_reference | character varying(255) | ターゲット点源の座標の参照資料 | |
22 | frequency | double precision | GHz | 振動数(GHz) |
23 | integration_time | double precision | sec | 積分時間(s) |
24 | quantity_of_if_channel | smallint | CH(個) | IFチャンネル数 |
25 | spectral_channel_quantity | smallint | CH(個) | 1つのIFチャンネル当たりのスペクトルチャンネル数 |
26 | observation_start_year | smallint | UTC | 観測開始年 |
27 | observation_start_day_of_year | smallint | UTC | 観測開始年月日について、その年の1月1日から数えた日数 |
28 | observation_start_date | date | UTC | 観測開始年月日 |
29 | observation_start_time | timestamp without time zone | UTC | 観測開始時刻(UTC) |
30 | observation_start_time_mjd | double precision | MJD | 観測開始時刻(MJD) |
31 | observation_end_time | timestamp without time zone | UTC | 観測終了時刻(UTC) |
32 | observation_end_time_mjd | double precision | MJD | 観測終了時刻(MJD) |
33 | exposure | double precision | ksec | 概算観測時間(ksec) |
34 | exposure_hour | double precision | Hour | 概算観測時間(hours) |
35 | flux_density | double precision | Jy | 電磁束密度 |
36 | quantity_of_ground_radio_telescope | smallint | 地上の観測局の数 | |
37 | ground_radio_telescope | character varying(100) | 地上の観測局。空白文字区切りで複数の観測局が列記されている。 | |
38 | tracking_station | character varying(100) | HALCA衛星の追跡局。空白文字区切りで複数の追跡局が列記されている。 | |
39 | correlator | character varying(10) | 相関局 | |
40 | data_access_url | character varying(255) | 解析結果ファイルへのURL | |
41 | is_tape_at_isas | character varying(1) | テープがISASにあるか否か。Y(=Yes) または N (=No) |
halca_got_proposal
"VSOP (HALCA) Guest Observer Time" の観測提案リスト
No. | データ項目名 | データ型 | 単位 | データ内容 |
---|---|---|---|---|
1 | proposal_id | character varying(4) |
VSOPプロジェクトチームが割り振った観測提案コード。 <letter> <three digits> 詳細は VSOP Observation codes ページを参照。 |
|
2 | pi_name | character varying(255) | 観測提案者の氏名 | |
3 | proposal_title | text | 観測提案のタイトル | |
4 | ql_access_url | character varying(255) | 観測提案の概要ページへのURL | |
5 | data_access_url | character varying(255) | 観測提案ファイルへのURL |