DARTS Astrophysical Data Search

[ English | Japanese ]


美星スペースガードセンター(BSGC) データのテーブル構成

科学衛星・プロジェクト データプロダクト名、データ概要 DARTS/Astrophysical統合検索システムにおけるテーブル名 登録データ件数 Basic Serarchでの利用可否 SQL/ADQL Serarchでの利用可否
BSGC 美星スペースガードセンター(BSGC) の観測データリスト。 bsgc_data 306,140

bsgc_data

美星スペースガードセンター(BSGC) の観測データリスト。 DARTS には、主に地球に接近する小惑星などの天文データがアーカイブされている。 2007年3月から2017年3月までの期間に、BSGCの1m望遠鏡を用いて撮影されたものだ。 詳しくは、BSGCのデータドキュメントをご覧ください。

No. データ項目名 データ型 単位 データ内容
1 observation_id character varying(50) DARTS が定めた観測ID
同じ日に同じ領域を連続して観測したデータファイル群のまとまりをひとつの観測としてIDを振ったもの。
2 ql_image_url character varying(255) QL画像の公開URL
3 data_access_url character varying(255) データファイルの公開URL
4 tracking_type character varying(30) トラッキング方法
Sidereal Time Tracking または Target Object Tracking のいずれかが設定されているが、厳密な区別はされていない。
5 target_coordinate character varying(13) b2、g3チップの中心赤経赤緯。
HHMMSSnDDMMの形式。(n = 北半球 すなわち赤緯が+ 、s=南半球 すなわち赤緯が-)
ファイル名:1_22222222222_333333_4444_5.fts の2に相当。
6 target_from_dirname character varying(30) ディレクトリ名から抽出したターゲット名
7 date_from_dirname date ディレクトリ名から抽出した日付
8 date_from_filename date UTC ファイル名から抽出した観測日時(UTC)
ファイル名:1_2222222222222_333333_4444_5.fts の3に相当。
YYYY/MM/DDの形式。
9 ccd_id character varying(10) モザイクCCDカメラのCCDチップ番号
b1, b2, b3, g1, g2, g3, g4 のいずれか。
ファイル名:1_2222222222222_333333_4444_5.fts の5に相当。
10 neo_temporary_designation character varying(120) 地球近傍天体一時符号
11 provisional_designation character varying(120) 小惑星の仮符号
12 minor_planet_number integer 小惑星番号
13 commet_iau_designation character varying(30) 彗星の識別符号(新IAU符号)
14 periodic_commet_number character varying(10) 周期彗星番号
15 object_name character varying(50) 観測対象名(小惑星、彗星、天体、宇宙機等)
16 observation_start_time timestamp without time zone UTC 観測開始日時 [UTC]
17 observation_start_time_mjd double precision MJD 観測開始日時 {MJD]
18 observation_end_time timestamp without time zone UTC 観測終了日時 {UTC]
19 observation_end_time_mjd double precision MJD 観測終了日時 {MJD]
20 exposure_sec double precision seconds 観測時間 [seconds]
21 exposure double precision ksec 観測時間 [ksec]
22 center_ra_hms character varying(12) hh:mm:ss.ss 観測視野中心座標 [hh:mm:ss.ss] / 2000年分点の赤経
23 center_dec_dms character varying(12) ±dd:mm:ss.s 観測視野中心座標 [±dd:mm:ss.s] / 2000年分点の赤緯
24 center_ra double precision degree 観測視野中心座標 / 2000年分点の赤経
データ項目 center_ra_hms, center_dec_dms から算出
25 center_dec double precision degree 観測視野中心座標 / 2000年分点の赤緯
データ項目 center_ra_hms, center_dec_dms から算出
26 center_ra_b1950 double precision degree 観測視野中心座標 / 1950年分点の赤経
データ項目 center_ra, center_dec から算出
27 center_dec_b1950 double precision degree 観測視野中心座標 / 1950年分点の赤緯
データ項目 center_ra, center_dec から算出
28 center_ecliptic_lon double precision degree 観測視野中心座標 / 黄経
データ項目 center_ra, center_dec から算出
29 center_ecliptic_lat double precision degree 観測視野中心座標 / 黄緯
データ項目 center_ra, center_dec から算出
30 center_galactic_lon double precision degree 観測視野中心座標 / 銀経
データ項目 center_ra, center_dec から算出
31 center_galactic_lat double precision degree 観測視野中心座標 / 銀緯
データ項目 center_ra, center_dec から算出
32 position_angle character varying(10) ±ddd:mm:ss 位置角 [dd:mm:ss]
33 elevation double precision degree 天体の地平線上方仰角 [degree]
34 azimuth double precision degree 方位角 [degree]
35 local_hour_angle character varying(12) ±hh:mm:ss.ss 時角 [hh:mm:ss.ss]
子午線を基準に、天の赤道に沿って東から西向きに天体まで測った角距離。 すなわち、その天体が南中してからの経過時間。
36 instrument character varying(30) カメラ名
37 filter_code character varying(10) フィルターコード

filter_code: filter
W: Wideband filter (490-910 nm)
C: Same as W
V: Johnson V filter (before Jan 2009)
G: SLOAN/SDSS g' filter (after Jan 2009)
R: Cousins Rc filter (before Jan 2009)
R: SLOAN/SDSS r' filter (after Jan 2009)
I : Johnson IJ filter (before Jan 2009)
I : SLOAN/SDSS i' filter (after Jan 2009)
Z: SLOAN/SDSS z' filter (after Jan 2009)
38 filter_name character varying(25) フィルター名
39 quantity_of_pixel_x smallint 画像の横方向の画素数
40 quantity_of_pixel_y smallint 画像の縦方向の画素数
41 pixel_scale double precision arcsec/pixcel ピクセルスケール [arcsec/pixcel]
42 corner1_ra double precision degree 観測視野領域の頂点1の座標 / 2000年分点の赤経
43 corner1_dec double precision degree 観測視野領域の頂点1の座標 / 2000年分点の赤緯
44 corner2_ra double precision degree 観測視野領域の頂点2の座標 / 2000年分点の赤経
45 corner2_dec double precision degree 観測視野領域の頂点2の座標 / 2000年分点の赤緯
46 corner3_ra double precision degree 観測視野領域の頂点3の座標 / 2000年分点の赤経
47 corner3_dec double precision degree 観測視野領域の頂点3の座標 / 2000年分点の赤緯
48 corner4_ra double precision degree 観測視野領域の頂点4の座標 / 2000年分点の赤経
49 corner4_dec double precision degree 観測視野領域の頂点4の座標 / 2000年分点の赤緯
50 corner1_ra_b1950 double precision degree 観測視野領域の頂点1の座標 / 1950年分点の赤経
51 corner1_dec_b1950 double precision degree 観測視野領域の頂点1の座標 / 1950年分点の赤緯
52 corner2_ra_b1950 double precision degree 観測視野領域の頂点2の座標 / 1950年分点の赤経
53 corner2_dec_b1950 double precision degree 観測視野領域の頂点2の座標 / 1950年分点の赤緯
54 corner3_ra_b1950 double precision degree 観測視野領域の頂点3の座標 / 1950年分点の赤経
55 corner3_dec_b1950 double precision degree 観測視野領域の頂点3の座標 / 1950年分点の赤緯
56 corner4_ra_b1950 double precision degree 観測視野領域の頂点4の座標 / 1950年分点の赤経
57 corner4_dec_b1950 double precision degree 観測視野領域の頂点4の座標 / 1950年分点の赤緯
58 corner1_ecliptic_lon double precision degree 観測視野領域の頂点1の座標 / 黄経
59 corner1_ecliptic_lat double precision degree 観測視野領域の頂点1の座標 / 黄緯
60 corner2_ecliptic_lon double precision degree 観測視野領域の頂点2の座標 / 黄経
61 corner2_ecliptic_lat double precision degree 観測視野領域の頂点2の座標 / 黄緯
62 corner3_ecliptic_lon double precision degree 観測視野領域の頂点3の座標 / 黄経
63 corner3_ecliptic_lat double precision degree 観測視野領域の頂点3の座標 / 黄緯
64 corner4_ecliptic_lon double precision degree 観測視野領域の頂点4の座標 / 黄経
65 corner4_ecliptic_lat double precision degree 観測視野領域の頂点4の座標 / 黄緯
66 corner1_galactic_lon double precision degree 観測視野領域の頂点1の座標 / 銀経
67 corner1_galactic_lat double precision degree 観測視野領域の頂点1の座標 / 銀緯
68 corner2_galactic_lon double precision degree 観測視野領域の頂点2の座標 / 銀経
69 corner2_galactic_lat double precision degree 観測視野領域の頂点2の座標 / 銀緯
70 corner3_galactic_lon double precision degree 観測視野領域の頂点3の座標 / 銀経
71 corner3_galactic_lat double precision degree 観測視野領域の頂点3の座標 / 銀緯
72 corner4_galactic_lon double precision degree 観測視野領域の頂点4の座標 / 銀経
73 corner4_galactic_lat double precision degree 観測視野領域の頂点4の座標 / 銀緯

このページの先頭へ ⏏

Last Modified: 18 May 2023