DARTS Astrophysical Data Search
[ English | Japanese ]
科学衛星「あすか」データプロダクトのテーブル構成
科学衛星・プロジェクト | データプロダクト名、データ概要 | DARTS/Astrophysical統合検索システムにおけるテーブル名 | 登録データ件数 | Basic Serarchでの利用可否 | SQL/ADQL Serarchでの利用可否 | 旧システムにおけるテーブル名 |
---|---|---|---|---|---|---|
ASCA |
「あすか」 の観測ログおよびデータへのパス。 「あすか」プロジェクトチームが作成した ASCA Observation List (最終更新日2000-10-26) をもとに作成しました。 |
asca_observation_log | 3,079 | 可 | 可 | OBS |
ASCA | 「あすか」 の各観測データのプロセッシングバージョン情報 | asca_processing_info | 3,079 | 否 | 可 | PUBD |
ASCA | 「あすか」 の観測提案リスト | asca_proposal | 3,497 | 可 | 可 | PROPOSAL |
asca_observation_log
「あすか」 の観測ログおよびデータへのパス。
「あすか」プロジェクトチームが作成した
ASCA Observation List
(最終更新日2000-10-26) をもとに作成しました。
No. | データ項目名 | データ型 | 単位 | データ内容 | 旧カデータ項目名 | 旧データ型 | 旧単位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | observation_id | bigint | 観測番号 / シーケンスナンバー | SEQ_NO | bigint(11) | ||
2 | object_name | character varying(25) | 観測提案者(PI)により提案された観測ターゲット | TARGET_NAME | char(25) | ||
3 | proposal_ra | double precision | degree | 観測提案者(PI)により提案された観測座標 / 2000年分点の赤緯 | TARGET_RA | double | degree |
4 | proposal_dec | double precision | degree | 観測提案者(PI)により提案された観測座標 / 2000年分点の赤経 | TARGET_DEC | double | degree |
5 | euler_angle_1 | double precision | degree | 衛星姿勢の第1オイラー角 | EULER_1 | double | degree |
6 | euler_angle_2 | double precision | degree | 衛星姿勢の第2オイラー角 | EULER_2 | double | degree |
7 | euler_angle_3 | double precision | degree | 衛星姿勢の第3オイラー角 | EULER_3 | double | degree |
8 | center_ra | double precision | degree |
観測視野中心座標 / 2000年分点の赤緯 運用座標系の (0,0) に対応する座標。 |
FOV_RA | double | degree |
9 | center_dec | double precision | degree |
観測視野中心座標 / 2000年分点の赤経 運用座標系の (0,0) に対応する座標。 |
FOV_DEC | double | degree |
10 | center_ra_b1950 | double precision | degree |
観測視野中心座標 / 1950年分点の赤緯 運用座標系の (0,0) に対応する座標。データ項目 center_ra, center_dec から算出。 |
― | ― | ― |
11 | center_dec_b1950 | double precision | degree |
観測視野中心座標 / 1950年分点の赤経 運用座標系の (0,0) に対応する座標。データ項目 center_ra, center_dec から算出。 |
― | ― | ― |
12 | center_ecliptic_lon | double precision | degree |
観測視野中心座標 / 黄緯 運用座標系の (0,0) に対応する座標。データ項目 center_ra, center_dec から算出。 |
― | ― | ― |
13 | center_ecliptic_lat | double precision | degree |
観測視野中心座標 / 黄経 運用座標系の (0,0) に対応する座標。データ項目 center_ra, center_dec から算出。 |
― | ― | ― |
14 | center_galactic_lon | double precision | degree |
観測視野中心座標 / 銀緯 運用座標系の (0,0) に対応する座標。データ項目 center_ra, center_dec から算出。 |
― | ― | ― |
15 | center_galactic_lat | double precision | degree |
観測視野中心座標 / 銀経 運用座標系の (0,0) に対応する座標。データ項目 center_ra, center_dec から算出。 |
― | ― | ― |
16 | offset_x | double precision | mm | 視野中心に対するターゲット位置のオフセットを、衛星の X 方向に分解したもの。 | OFFSET_X | double | mm |
17 | offset_y | double precision | mm | 視野中心に対するターゲット位置のオフセットを、衛星の Y 方向に分解したもの。 | OFFSET_Y | double | mm |
18 | observation_start_time | timestamp without timezone | UTC | 観測開始日時(FRF 開始日時) | STARTTIME | date | UTC |
19 | observation_start_time_mjd | double precision | MJD | 観測開始日時(FRF 開始日時) | ― | ― | ― |
20 | observation_end_time | timestamp without timezone | UTC | 観測終了日時(FRF 終了日時) | ENDTIME | date | UTC |
21 | observation_end_time_mjd | double precision | MJD | 観測終了日時(FRF 終了日時) | ― | ― | ― |
22 | gis_exposure | double precision | ksec | GIS の露出時間 | EXPT_GIS | double | ks |
23 | sis_exposure | double precision | ksec | SIS の露出時間 | EXPT_SIS | double | ks |
24 | pi_name | character varying(255) | 観測提案者の苗字 | PI_NAME | char(27) | ||
25 | db_create_date | timestamp without timezone | UTC | 本テーブルへの登録日 | ENTRY_DATE | date | UTC |
26 | db_create_date_mjd | double precision | MJD | 本テーブルへの登録日 | ― | ― | ― |
27 | data_access_url | character varying(255) | 観測データの URL | ― | ― | ― |
asca_processing_info
「あすか」 の各観測データのプロセッシングバージョン情報
No. | データ項目名 | データ型 | 単位 | データ内容 | 旧カデータ項目名 | 旧データ型 | 旧単位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | observation_id | bigint | 観測番号 / シーケンスナンバー | SEQ_NO | bigint(11) | ||
2 | product_revision | smallint | リビジョン番号 | REVISION | double | ||
3 | processing_version | smallint | 観測データのプロセッシング番号 | LATEST_PROC_VER | double | ||
4 | expect_public_date | timestamp without timezone | UTC | 観測データの公開予定日 | EXPECT_DATE | date | UTC |
5 | expect_public_date_mjd | double precision | MJD | 観測データの公開予定日 | ― | ― | ― |
6 | public_date | timestamp without timezone | UTC | 観測データの公開実施日 | ACTUAL_PUBLIC_DATE | date | UTC |
7 | public_date | double precision | MJD | 観測データの公開実施日 | ― | ― | |
8 | db_create_date | timestamp without timezone | UTC | 本テーブルへの登録日 | ENTRY_DATE | date | |
9 | db_create_date_mjd | double precision | MJD | 本テーブルへの登録日 | ― | ― | ― |
10 | data_access_url | character varying(255) | 観測データの URL | ― | ― | ― |
asca_proposal
「あすか」 の観測提案リスト
No. | データ項目名 | データ型 | 単位 | データ内容 | 旧カデータ項目名 | 旧データ型 | 旧単位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | observation_id | bigint | 観測番号 / シーケンスナンバー | SEQ_NO | bigint(11) | ||
2 | proposal_id | integer | 観測提案番号 | PRNB | int(7) | ||
3 | collabo_type | smallint |
共同観測の種別 [ 0(=no setting), 1(=JPN), 2(=US), 3(=Joint Japan/US, ie Japan PI with US cois), 4(=Joint US/Japan, ie US PI with Japan cois), 7(=Merged Japan/US, ie Japan PPI and US co-PI), 8(=Merged US/Japan, ie US PPI and Japan co-PI), 11(=ESA/Japan) ] |
TYPE | smallint(3) | ||
4 | proposal_ra | double precision | degree | 観測提案者(PI)により提案された観測座標 / 2000年分点の赤経 | RA | double | degree |
5 | proposal_dec | double precision | degree | 観測提案者(PI)により提案された観測座標 / 2000年分点の赤緯 | DEC | double | degree |
6 | proposal_ra_b1950 | double precision | degree |
観測提案者(PI)により提案された観測座標 / 1950年分点の赤緯 データ項目 proposal_ra, proposal_dec から算出。 |
― | ― | ― |
7 | proposal_dec_b1950 | double precision | degree |
観測提案者(PI)により提案された観測座標 / 1950年分点の赤経 データ項目 proposal_ra, proposal_dec から算出。 |
― | ― | ― |
8 | proposal_ecliptic_lon | double precision | degree |
観測提案者(PI)により提案された観測座標 / 黄緯 データ項目 proposal_ra, proposal_dec から算出。 |
― | ― | ― |
9 | proposal_ecliptic_lat | double precision | degree |
観測提案者(PI)により提案された観測座標 / 黄経 データ項目 proposal_ra, proposal_dec から算出。 |
― | ― | ― |
10 | proposal_galactic_lon | double precision | degree |
観測提案者(PI)により提案された観測座標 / 銀緯 データ項目 proposal_ra, proposal_dec から算出。 |
― | ― | ― |
11 | proposal_galactic_lat | double precision | degree |
観測提案者(PI)により提案された観測座標 / 銀経 データ項目 proposal_ra, proposal_dec から算出。 |
― | ― | ― |
12 | object_name | character varying(20) | 観測提案者(PI)により提案された観測ターゲット | TAR_NAME | char(20) | ||
13 | awarded_exposure | double precision | ksec | 採択された観測時間 | TOT_OBS_TIME | double(8,2) | ks |
14 | is_time_critical | character(1) | タイム・クリティカルか否か [ Y (=yes) or N (=no) ] | TIMCR | char(1) | ||
15 | has_special_request | character(1) | 特別要件があるか否か [ Y (=yes) or N (=no) ] | SPEC_REQ | char(1) | ||
16 | is_offset | character(1) | オフセット観測か否か [ Y (=yes) or N (=no) ] | OFFSET | char(1) | ||
17 | object_category | smallint | ターゲットのカテゴリ | SUB_CAT | smallint(2) | ||
18 | proposal_priority | smallint | 採択プライオリティ | INT_PRIOR | smallint(2) | ||
19 | pi_name_jpn | character varying(255) | 日本側の観測提案者(PI)氏名 | JAPAN_PI_LNAME | char(27) | ||
JAPAN_PI_FNAME | char(12) | ||||||
20 | pi_name_us | character varying(255) | 米国側の観測提案者(PI)氏名 | US_PI_LNAME | char(27) | ||
US_PI_FNAME | char(12) | ||||||
21 | proposal_affiliated_country | character varying(10) | 観測提案者(PI)の国籍 | JAPAN_COUNTRY | char(10) | ||
22 | gis_observation_mode | character varying(4) | GIS の予定観測モード | GIS_MODE | char(4) | ||
23 | sis0_observation_mode | character varying(11) | SIS (S0) の予定観測モード | SIS0_DATA | char(11) | ||
24 | sis0_clock_mode | smallint | SIS (S0) の予定読出モード | SIS0_CLOCK | smallint(2) | ||
25 | sis1_observation_mode | character varying(11) | SIS (S1) の予定観測モード | SIS1_DATA | char(11) | ||
26 | sis1_clock_mode | smallint | SIS (S1) の予定読出モード | SIS1_CLOCK | smallint(2) | ||
27 | recorder_bit_rate | character(1) | 予定ビットレート | BIT_RATE | char(1) | ||
28 | predicted_sis_count_rate | double precision | SIS の予定カウントレート(c/s/SIS) | PRED_SIS_CTS | double | ||
29 | db_create_date | timestamp without timezone | UTC | 宇宙科学研究所の X 線グループが管理する ODB(Observation Data Base) への登録日 | ENTRY_DATE | date | |
30 | db_create_date_mjd | double precision | MJD | 宇宙科学研究所の X 線グループが管理する ODB(Observation Data Base) への登録日 | ― | ― | ― |
31 | data_access_url | character varying(255) | 観測提案書の URL | ― | ― | ― |